コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

美容オイル

セール価格¥8,800

税込み価格 送料 は精算時に計算

内容量 30ml
京都宇治の有機緑茶園で一滴一滴、丁寧に絞ったオーガニックの茶の実オイル(チャ種子油)を70%配合。
また古くから美容オイルとして親しまれてきたバオバブ種子油やアルガニスピノサ核油(アルガンオイル)、月見草油、玄米胚芽油、さらにツバキ油などを配合したラグジュアリーな美容オイルです。エイジングサインにすっと浸透して肌を柔らかく整える、なめらかなテクスチャーで、オールシーズンに対応。


製品についてはこちら

Customer Reviews

Based on 8 reviews
88%
(7)
13%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
m
megu
しっとりいい香り

書いてある通りに洗顔後一滴で肌にしっとりして全くベタつくこともなく肌が柔らかくなったような気がします。
お茶の香りもとても癒されてます。無くなったらまた購入したいです。
#レビューキャンペーン#PR

あ~や
オイル塗るのに顔脂が緩和される!?

最初ヘアケア目的で購入したのですが、顔にも使えるとのことで顔にも使用。半日もすると顔に油が浮いてくるオイリー肌なのですが、これを塗ってから化粧水などのスキンケアして翌日過ごしたら、なんと脂が浮いてきませんでした!しかも顔も髪も各ワンプッシュ。確かに高価格帯ですが効果と使用料を考えたら適正価格だと思いました。香りもすっきりとしたお茶の香りがふわっと香る程度で使いやすいです。
詰め替え用パウチの販売お願いします!

 

1滴でうるおいの下地を作る美容ブースターオイル

茶の実はお茶の花が咲いた翌年の秋にようやく収穫できます。京都宇治の有機緑茶園で穫れた茶の実を丁寧に絞り、フレッシュな茶の実オイル(チャ種子油)が採取できます。この茶の実オイルをコトシナの美容オイルには70 %と高配合。ビタミンE、カテキン、オメガ3を豊富に含む茶の実オイルは肌の保護膜となる皮脂と組成が近く、肌と一体化するようになじみ、ツヤをもたらします。肌なじみのよいオイルは皮脂腺を通してうるおいを引き込む道を作り、後に使う化粧水などのスキンケアの浸透※1もサポート。洗顔後すぐ、化粧水の前にお使いすることをおすすめしています。ほのかに香るグリーンティの香りと肌にスーッと溶け込むようなテクスチャーで、肌をしっとりなめらかに整えます。
※1角質層まで

テクスチャー

お茶の恵みをたっぷり含んだオイルはべたつき感なく、肌にスーッとなじみます。顔はもちろん、髪、爪、ボディの保湿にもお使いいただけます。

香り

ほのかな甘みのある緑茶の清々しく、心やすらぐ香り。

HOW TO

手のひらにオイルを1滴取り、手のひらを重ねて温めた後、香りをゆっくり吸い込みます。
顔の中心から外側に向かってゆっくり塗り広げます。
目尻や口元など乾燥を感じやすい部分は重ね付けしてください。

成分の効果効能

茶の実オイル(チャ種子油)
お茶の名産地・京都宇治の有機緑茶園の茶の実からフランスの厳格なオーガニック基準の抽出法で採れたオイル。保湿効果が高く、ツヤやハリを与える。
バオバブ種子油
アフリカのサバンナ地帯に多く自生する樹木。その実は木にぶら下がったまま乾燥していくという特性をもつ。不飽和脂肪酸を多く含むことからアフリカのスーパーフードと呼ばれている。
アルガンオイル(アルガニスピノサ核油)
アルガンはモロッコの北西部に生育するアカテツ科の低木常緑樹。アルガンの実から採れるオイルは肌へのなじみがよく、肌へ髪のスキンケア製品に広く使われる。
月見草油
北および南アメリカ原産のアカバナ科のハーブ。その種子から抽出されるオイルは北米の先住民に古くから重用されてきた。保湿感が高く、伸びが良いのでマッサージに適している。

1滴でうるおいの下地を作る美容ブースターオイル

茶の実はお茶の花が咲いた翌年の秋にようやく収穫できます。京都宇治の有機緑茶園で穫れた茶の実を丁寧に絞り、フレッシュな茶の実オイル(チャ種子油)が採取できます。この茶の実オイルをコトシナの美容オイルには70 %と高配合。ビタミンE、カテキン、オメガ3を豊富に含む茶の実オイルは肌の保護膜となる皮脂と組成が近く、肌と一体化するようになじみ、ツヤをもたらします。肌なじみのよいオイルは皮脂腺を通してうるおいを引き込む道を作り、後に使う化粧水などのスキンケアの浸透※1もサポート。洗顔後すぐ、化粧水の前にお使いすることをおすすめしています。ほのかに香るグリーンティの香りと肌にスーッと溶け込むようなテクスチャーで、肌をしっとりなめらかに整えます。
※1角質層まで

テクスチャー

お茶の恵みをたっぷり含んだオイルはべたつき感なく、肌にスーッとなじみます。顔はもちろん、髪、爪、ボディの保湿にもお使いいただけます。

香り

ほのかな甘みのある緑茶の清々しく、心やすらぐ香り。

HOW TO

手のひらにオイルを1滴取り、手のひらを重ねて温めた後、香りをゆっくり吸い込みます。
顔の中心から外側に向かってゆっくり塗り広げます。
目尻や口元など乾燥を感じやすい部分は重ね付けしてください。

成分の効果効能

茶の実オイル(チャ種子油)
お茶の名産地・京都宇治の有機緑茶園の茶の実からフランスの厳格なオーガニック基準の抽出法で採れたオイル。保湿効果が高く、ツヤやハリを与える。
バオバブ種子油
アフリカのサバンナ地帯に多く自生する樹木。その実は木にぶら下がったまま乾燥していくという特性をもつ。不飽和脂肪酸を多く含むことからアフリカのスーパーフードと呼ばれている。
アルガンオイル(アルガニスピノサ核油)
アルガンはモロッコの北西部に生育するアカテツ科の低木常緑樹。アルガンの実から採れるオイルは肌へのなじみがよく、肌へ髪のスキンケア製品に広く使われる。
月見草油
北および南アメリカ原産のアカバナ科のハーブ。その種子から抽出されるオイルは北米の先住民に古くから重用されてきた。保湿感が高く、伸びが良いのでマッサージに適している。